関東・関西の地震被害の比較

「関東は地震が多い」

「関西は地震が少ない」

 

上記は、一般的に言われている事実なのですが

数字で見ると一目瞭然です。

 

2014年における震度3以上の地震の発生回数を比較しています。

 

関東・・・計118回

関西・・・計14回

 

関西の地震発生回数は、関東の地震発生回数の1/10です。

 

ただ、関西は地震に全く無縁な地域なのかというと、決してそうではありません。

下記に、関西で100人以上の死者を出した大きな地震を列挙します。

 

・1891年 濃尾地震(死者7273人)

・1927年 北丹後地震(死者2912人)

・1944年 東南海地震(死者1183人)

・1945年 三河地震(死者1961人)

・1946年 南海地震(死者1443人)

・1995年 兵庫南部地震(死者6434人)

 

時系列でみると、

1946年の南海地震から1995年までの兵庫県南部地震の間まで

50年近く、規模の大きい地震がありません。

なので、その時代に生きる人達(我々)は、

 

「関西は地震の少ない地域である」

 

と認識するに至ったのだと考えます。

 

また、関東においては、1923年の関東大震災が起きています。

死者・不明者は、10万5千人余とも言われています。

 

これはイメージの話になってしまいますが、

 

「関東は地震が多い」

 

と言われる背景に、回数が多いのはもちろんのこと、

この地震のことが脳裏をよぎる方は少なくないかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました