内閣府の「津波防災」に関する取り組み

東日本大震災を教訓に、平成23年に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、11月5日が「津波防災の日」と定められました。そして、平成27年12月の国連総会にて、同11月5日が「世界津波の日」と制定されています。

津波防災普及のプロジェクトについて

 内閣府では、津波防災の意識をさらに高めるため、「津波防災の日」にあわせ、国・地方自治体・企業などでの防災訓練やメディアでの情報発信、イベント開催による普及活動を行っています。

「津波防災の日」「世界津波の日」啓発イベント

11月5日には、内閣府と防災推進協議会の共催で行われる、津波について学べる「津波防災スペシャルゼミ」が東京大学で開催されます。津波のメカニズムから始まり、津波に強い地域づくりなど講義や、学生による発表など行われるようです。

普及啓発活動

 啓発ポスターの掲示や、特設ホームページによる情報発信など
↓津波防災ひろめ隊サイト(外部リンク)
http://tsunamibousai.jp/

津波防災訓練

 12省庁(内閣府、警察庁、総務省、消防庁、法務省、財務省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、海上保安庁、気象庁、原子力規制庁)や、地方自治体、民間企業での訓練が実施されます。訓練内容はシェイクアウト訓練、津波避難訓練、情報伝達訓練などです。
詳細は内閣府防災のホームページで公開しておりますので、こちらのURLからご覧ください。
平成29年度「津波防災」に関する取組について (PDF形式:2.1MB)

コメント

タイトルとURLをコピーしました